「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 3rd

松下政経塾・塾頭 前岐阜県関市長(3期)&スタアラ世界一周

4月19日のブログ「ロド☆スタにハーフカバー、塾主理念研究を45期生と一緒に、夕方に5キロのジョグ」

今朝は走らず・・・この季節、午前5時45分に塾生当番が音楽を鳴らしてくれるのですが、一度、目を覚ましたものの二度寝してしまいました。

 

昨日、ネットで注文していたロド☆スタ用のハーフカバーが到着。

 

2月からずっと青空駐車をしているのですが、(直射日光等で幌が痛んでしまうのではないか・・・)ということが、ずっと気になっていました。

 

先日、自転車で辻堂駅に向かう途中、道沿いの駐車場にハーフカバーをかけているロド☆スタがあることに気付き、ネットで調べてみたら1万円以下だったので購入。

 


↑ before

 


↑ after

 

フルカバーの方が車体にとっては良いのでしょうが、私の性格上、おそらくメンドクサクなり途中でやめてしまいそうなので、ハーフカバーくらいがバランスが良い、と思います。

 

午前9時からの朝会の後、午前10時から45期生の発表会。

 

現在の松下政経塾での研修は、入塾してから6月途中までは、政経創立者である松下幸之助・塾主の理念研究からスタートします。

 

政経塾での研修体制も、時代時代によって異なるのですが、たとえば私が塾生だったときは、講義は何回か受けたと思いますが、ここまで長い期間をとって理念研究はしていませんでした。

 

四半世紀ぶりに政経塾に戻ってきて、以前も書いた通り、良くも悪くも衝撃を受けることが多いのですが、この塾主理念研究については、私たちの時代より良い点だと思います。

 

以前は、金子一也・前塾頭が一方通行で講義をするやり方だったそうですが、ここ数年は、アクティブラーニングとして、塾生自らがテーマについて事前レポートをまとめ、その内容をプレゼン発表する形式。

 

来週、外部講師をお招きしての発表会があるのですが、今日はそれに先立っての塾内での発表会でした。

 

昨晩、45期生6名の事前レポートには目を通しました・・・それぞれ手を抜かず、かなりの時間をかけて取り組んでくれたことは、レポートを読めば分かります。

 

今日は、それぞれのテーマについて、15分間の発表の後、5分間の塾生同士での質疑応答、15分間の金子一也・顧問(前塾頭)のコメントという流れ。

 

 

・・・とは言え、私自身も塾主に関しては塾生に毛が生えた程度の知識レベルですので、偉そうに話すことは何もありません(笑)。

 

逆に、塾生の皆さんのレポートや発表から、私自身が勉強させてもらいました。

 

今年に入ってから、塾主の書籍を20冊くらいは読みましたが、そのくらいのレベルでは塾生に偉そうに言えませんね。

 

松下幸之助・塾主研究では、今の日本では5本(3本?)の指には必ず入る金子一也・顧問のコメント・講義は、私自身、おそらく塾生以上に勉強になりました。

 

「塾頭」という響きは偉そうですが、私も塾生の皆さんと一緒に改めて学ぶつもりでいます。

 

途中、昼食をはさんで午後4時20分に終了。

 

夕方、朝は走れなかったので、いつものユックリとした5キロのジョグ。

 

朝にいつもすれ違う人々は、まったく異なりますので、同じコースを走ってもとても新鮮でした。

 

夜は読みかけの本を読み進め。

 

市長退任後、世界一周に出た影響もあるのですが、明らかに読書量が落ちてます。

 

市長時代、多いときは年間300冊以上を読んでいたことがありますし、少なくても年間200冊近くだったと思います。

 

・・・ただし、頭が悪いので、あまり身になっていませんが(笑)。

 

市長職はアウトプットの連続なので、どこかで自分自身のアイデアが枯渇してしまう恐れがあるため、意識してインプットをしないと、私のような凡人は空っぽになってしまいます。

 

ホントは政経塾に戻った今こそ、本を読みこまなければいけないのですが、なかなかペースが掴めません。

 

徐々に読んでいきたい、と思います。