「日刊オゼ☆ケン」通信 THE 3rd

松下政経塾・塾頭 前岐阜県関市長(3期)&スタアラ世界一周

2月3日のブログ「江ノ島まで12キロのジョグ、東京国立博物館にて「本阿弥光悦の大宇宙」展、上野鈴本演芸場」

今朝は午前7時から、週末のユックリとした12キロのジョグ。

 

今日も動画で富士山と江ノ島を。

 


www.youtube.com

 


↑ いつも10キロのジョグでは江ノ島に渡る道路の手前で折り返すのですが、今日は江ノ島まで

 


↑ 江ノ島の手前から望む富士山

 


↑ 階段を上って江島神社に参拝

 

洗濯機をまわし、乾燥機に入れてから、ロド☆スタにて茅ヶ崎市の図書館へ。

 

先日と同じく、駐車場に停めて図書館に行こうとしたら、年配のスタッフの方から、「美術館ですか?」と聞かれたので「図書館です」と答えたら・・・

 

この駐車場は美術館専用とのことで、図書館利用の場合は有料(!)の民間駐車場に停めることになっている、と。

 

(車を移動するしかないか)と思っていたら、スタッフの方が「美術館ですよね?」と2回も聞いてくれたので、「はい、美術館です!」と・・・ありがとうございます。

 

図書館でカードを作ろうとしたのですが、茅ヶ崎市の勤務先の在勤証明書がないと作ることができない、という説明。

 

後日、もう一度、出直しですね。

 

駐車場については、神奈川では車で図書館に来ることが前提となっていない・・・のかもしれませんが、それにしても図書館を利用する人に、民間の有料駐車場に停めさせて、一定時間の無料対応もやらない自治体も、私からすると信じられないですけどね(苦笑)。

 

その後、100円ショップやドラッグストアに立ち寄り、生活する上で足りないいくつかを購入。

 

正午過ぎに歩いて辻堂駅へ・・・バスでも行けますが、久しぶりに歩きでどれくらいの時間がかかるか、確認したかったので。

 

上野東京ライン上野駅へ。

 

午後2時過ぎから、東京国立博物館で開催されていた「本阿弥光悦の大宇宙」展へ。

 


↑ 写真にも出ている国宝「舟橋蒔絵硯箱」はじめ、本阿弥光悦の書や作陶などの展示

 

残念ながら、館内は写真撮影は禁止でしたが、舟橋蒔絵硯箱の他には赤楽茶碗の「乙御前」にとても心惹かれました。

 

個人的には本阿弥光悦のいくつかの茶碗が一番美しく感じましたね。

 

その後、本館や法隆寺宝物館も鑑賞。

 

 

上の2枚は横山大観の「松竹梅図」。

 

午後4時半前にトーハクを出て、歩いて上野鈴本演芸場へ。

 

 

トリの古今亭駒治・師匠が、新作落語を10夜かけるので、今日は新作落語の方が多かったですね。

 

久しぶりに林家きく麿・師匠の落語を聞きましたが、以前の半袖半ズボンの落語も爆笑したのですが、今日の「ロボット長短」も大爆笑。

 

駒治・師匠もギター演奏も歌も入り、客席とのコール&レスポンスも(笑)・・・いやぁ、落語も幅が広いですね。

 

午後8時10分過ぎに上野鈴本演芸場を出て辻堂駅へ。

 

駅周辺で食事をして、再び歩いて松下政経塾へ。